看護師の苦手克服!? 医師への確認・提案で衝突しないコツとは

看護師が患者に看護を行う上で、医師の指示は絶対条件で必要なものです。

“看護”をすると一言でいっても様々ですが

  • 例えば生活の注意点(安静度や食事など)
  • 病状の観察
  • 薬の管理 など

全てに、医師の判断や指示を仰ぎながらを行います。 😉

医師と看護師の連携はどの職場であっても絶対に必要になってくるもの・・・・。

「この指示はなんでだろう。」
「こうした方が良いのでは?」

という確認や提案する事も頻繁に行われる事です。

し・か・し…

この確認や提案するのって
本当に労力が必要なんです!!!

先生に確認するとか、苦手看護師はたくさんいると思います。

 

っていうのは・・・
「こんなこと確認するなよ。」
って顔に出しながら答える先生もいて。

人間ですから実際間違えることもあるんですよね。
嫌な顔する医師に限って間違えていたりしてミス指摘したのに
ありがとうも言わないとかね。 😥

確認作業は患者さんの安全のためにやっている作業なんで
あんたのプライドとか関係ないから!とか思う時も。 👿

 

一年目の時、新人だからと最初から馬鹿にされてて。。。
でも、担当制だった事もあって確認は担当看護師が
医師に確認するというシステムで

「明日の治療じゃないのに忙しいのに今やれと?」
と日にちを勘違いしていた医師に大きな声で怒られ
間違えていたのが先生でも謝られもせず・・・
嫌な思いをした事がありました 😯 😯

医者以外全員を見下している医者とかいるから・・・
そういう人が一番困るし、
適当な指示出してて間違えている事があるんですよね。 😕 

 

先生の指示を確認する時のコツといえば・・・

タイミングをみる。

という事。
忙しくない時にってことですが、皆やっている事だと思います。

急を要する事の方が多いので、そんなに先生のタイミングなんてみていられないし
みられるタイミングだったら、サッと確認しているはず。

そして、気にしない。
ってことだなと思います。

タイミングみたって怒る先生は怒るし・・・
患者のため、自分のため(守るため)にと頑張るしかないです。

先生に確認するのが苦手な人は
優先順位と確認事項は、まとめておくと良いです!

チーム制の場合は、先生を選んで聞きやすい先生に確認をとったり
看護師が医師に確認するためのシステムを
お互い負担がないようにするなど
医師との連携は色々対処する事はできる問題だと思っています 😀 

投稿日:2017年05月01日