「この間風邪ひいちゃって、○○大学病院に受診したら
熱があるのに3時間も待って診察時間3分で大変だったの~」
なんて聞いた事がある。
電車の中とか、レストラン内で話しているおばさん達。
「大変だったわね~」という周りの言葉。
私は聞き耳立てて
”それは自業自得なんですが…”と心の中で思ってしまうんです。
理由も理解して自業自得なのでは?と思うのは、やはり看護師だからなんでしょうか?
一般的な意見を聞いてみたいです(;一_一)
皆さん、医者のかかり方は知っていますか?
ただの風邪で、いきなり大学病院などを受診するのではなく
まずはホームドクター(クリニック)などの個人病院にみてもらう。
そこで手に負えないような病状の人は、先生が判断して
総合病院や大学病院の受診を促されるんです。
患者がパンクしないように、それぞれの病院に適切な病状の患者が行く必要があるんですね。
救急車で心停止している患者がクリニックに運ばれてこないのと同じ。
大学病院では風邪を診る事ができるけど、そこで診ると病院はパンクしてしまうので断るし
飛びこみの初診患者は待ちます。
けれど、
「○○病院は親切じゃない!」
「体調悪くて病院にきているのに、ここからクリニックに移動しろと?」
なんていう言葉を救急外来とかで聞くと
“あなたは、こんなに大きな病院で診てもらわなくても死なないから大丈夫”
なんて心の中で思っていたりします。
風邪でダウンしている時は、特に「自分が一番重症です」気分になりやすいですからね。。。
あと深夜の救急外来で
「少し風邪をひいたから咳止め下さい」とか
「花粉症なので花粉症の薬下さい」
と受診する人も…。
これまた、待ち時間が多いとかのご意見も 😯
だって全然救急でないし、夜間はただでさえ医師が少ない上に
死ぬような病状でなければ待つのは当たり前。
文句言う位なら、次の日クリニックでお薬貰えばいいのにね(;一_一)
ていうか、、、
病院はコンビニじゃないぞ!!