個人情報保護法~どんなに気を付けても足りないの看護師業務

個人情報保護法って皆さん知ってますか?
日本では施行されて10年しかまだ経っていないんですよね 😯
もっと昔からあった法律に感じるのは私だけですか?

看護師だけでなく、どの職業にも守秘義務を抱えてると思います((+_+))
医療従事者の場合は名前はもちろん病名や治療方針など
外にもらしてはいけない情報がたくさんあります。

最近では病室の入り口に名前が出ていない所もあります。
タッチパネルになっていたりして、通りかかった人には
名前は見えないようになっています。
電話では入院しているかどうかすら教えません。
親族や妻と名乗っても絶対に断られると思います。
その位個人情報保護は徹底されいます 🙄

最近ではキャサリン妃が妊娠の時
ラジオのDJが嘘ついて病院に電話かけ、看護師が情報話してしまい
その看護師が自殺したニュースもありました。
本当に気の毒なニュースだなと感じました。
悪いのはその看護師だけでないのにね。。。

記録物、同意書などの保管には本当に神経を使っていました。
学生の時から言われ続け、学生の時には記録物紛失して
単位を落としたという話も聞くほどでした。

看護師に入ってからも入職の時には、新人教育で絶対される話が
個人情報保護法です。
それでも、紛失もあります。

そんな時には、その日出勤している看護師全員で全てのカルテを見て
挟まっていないかを確認したり、病棟まわったり、
ナースステーションくまなく探したりもありましたね(+_+)

まさかの・・・自分の記録板に挟まっていたなんて事もあったり。
灯台もと暗しみたいな 😯
記録物一枚なくすと病棟全員に迷惑がかかるんですよね。。

実際個人情報漏えいで訴訟にはならないものの患者と揉めている所も
何度も見たことがあります。

どんなに気を付けても気を遣っても足りないくらいです 😥
働いている間はずっとこの問題はず~っとつきまとうと思います。

投稿日:2013年08月08日

転職サイト比較ランキング ベスト5

管理人が考える、一番おすすめの転職サイトはこちらです。

看護roo!(カンゴルー)関東・関西・東海エリア専門 この転職サイトを見る
看護のお仕事24時間年中無休サポート この転職サイトを見る
マイナビ看護師 この転職サイトを見る
4位 ナース人材バンク この転職サイトを見る
5位 看護プロ この転職サイトを見る